有酸素運動とはランニングやウォーキング、自転車、水泳などなどありますが
十数分以上持続的に身体を動かすことを言います。
身体の中でもより大きい筋肉を使った方が効果が大きいです。
では有酸素運動の効果とは?
①全身持久力の向上。
継続的に行うことで体内に酸素を取り込む能力が向上していき心肺機能が上がりバテにくく長時間動ける身体になります。
②脂肪燃焼効果。
ダイエットには摂取カロリーと消費カロリーのバランスが大事です。
単純に 摂取 く 消費 で痩せていきます。
トレーニングの負荷を上げすぎずより長く動き続けると体脂肪が燃焼されていきます。
③生活習慣病の予防や改善。
有酸素運動を続けていると筋肉中の毛細血管が発達して血液の流れがよくなります。
血管についたコレステロールを取り除き、高血圧の改善や動脈硬化の防止にもなります。
糖尿病になるとインシュリンが不足して血液中の糖を一定に保てなくなります。
有酸素運動を続けることで少ないインシュリンで血液中の糖を一定に保つことが出来るように身体が改善されてきます。