2015/1/11 エントリー開始
2015年1月11日(日)よりエントリーが開始されました。
エントリーは各種エントリーサイトから
みなさまのご参加をお待ちしております。
エントリーサイトを選ぶ
2015年1月11日(日)よりエントリーが開始されました。
エントリーは各種エントリーサイトから
みなさまのご参加をお待ちしております。
エントリーサイトを選ぶ
日本100名山の蓼科山の麓、標高1500mの大自然に包まれた白樺高原の高地コースで行われる、「日本一標高の高いハーフマラソン」です。
2日間にわたって開催される今大会は1日目に神秘の湖、女神湖周回コースを会場とした女神湖杯駅伝、
2日目にハーフマラソン・フォレストラン(約11.5km)・親子ラン2kmが開催されます。
標高の高さを感じるタフなコースと、緑に囲まれた清々しさと白樺高原の爽やかな風を感じて、仲間や家族との思い出をつくりませんか?
大会要項 | |
---|---|
名称 | 2015 ビーナスマラソンin白樺高原 |
開催日 | 2015年6月13日(土)・14日(日) |
主催 | (一社)蓼科白樺高原観光協会 |
会場・コース | ビーナスマラソン特設コース |
競走種目 | ①ハーフマラソン ②フォレストラン(約11.5km) ③親子ラン(2km) ④駅伝(2km×4区間) |
定員 | ■3.000人 ①ハーフマラソン 2000人 ②フォレストラン 500人 ③親子ラン 2人×50組=100人 ④駅 伝 4人×100組=400人 ※走路上の安全面を考慮し、定員を設けています。 |
参加資格 | ①高校生以上の健康な男女(但し18歳未満は保護者の許可が必要) ②中学生以上の健康な男女(但し18歳未満は保護者の許可が必要) ③小学生のお子様とその保護者。自己の責任において完走できる健康な方。 ④年齢制限はなし。但し、自己の責任において完走できる健康な方。4人一組。 |
参加料 | ①5,400円 ②5,400円 ③1組4,320円 ④1組12,960円 |
1日目 | 14:00 開会式 14:30 駅伝スタート |
2日目 | 9:20 フォレストランスタート 9:30 親子ランスタート 10:00 ハーフマラソンスタート |
募集期間 | 2015年1月11日(日) ~ 2015年5月18日(月) ※定員に達した場合は申込みを締め切る場合がございます |
制限時間 | 駅 伝 1時間30分 ハーフマラソン 4時間 フォレストラン(約11.5km) 4時間40分 ※制限時間は各種目のスタート時刻から交通規制終了時刻(14:00)までを基準に算出した時間です。 (駅伝を除く) |
表彰 | ①②一般・シニア(50歳以上) 男女6位まで ③上位3位ペア ④上位3チーム |
完 走 賞 | オリジナルTシャツ・記録証 ※親子2kmを除く(別途完走賞あり) |
申込方法 | インターネット受付(エントリーサイト) 及びパンフレットの申込書での郵便振込。駅伝は郵便振込できません。 ※お申込みには参加料の他に支払手数料がかかります。 |
選手受付 | 大会2週間前を目安に事前にゼッケンとご案内を発送いたします。(メール便) ※駅伝のみ、事前発送のゼッケン引換書での当日受付を行います。 |
お問い合わせ | ビーナスマラソン大会事務局 事務局TEL 03-5281-2715(平日10:00~18:00) |
ハーフマラソンコース上の平均標高は1566m(最大1689m/最低1444m)で、ハーフマラソンとしては日本一標高の高い大会です!
ハーフマラソンおよびフォレストランではコース上約2kmに渡って未舗装路を駆け抜けます。
トレイルランさながらのワクワク感をご体験ください!
※未舗装路は多少の凹凸部がございますが、大会前に整備を行いますので通常のランニングシューズで十分走行可能となっております。
ハーフマラソンのゲストランナーに最速の公務員ランナー、川内優輝選手をお招きします。
川内選手に挑戦し、標高差のあるコースを制す猛者をお待ちしています!
1日目の土曜日は女神湖杯駅伝が開催されます。
1周約2kmの女神湖(標高1530m)を4人1チームで繋ぎます。
優勝チームには豪華賞品と女神湖杯が授与されます。
ご家族や日ごろから精進し合う仲間たちと神秘の湖畔で、新たな絆が生まれるかも!?
お申込みの際にチャリティ募金を行います。
みなさまの優しい気持ちで下記の活動を支援しませんか?
○白樺高原森林保護活動協力金(1口100円)
蓼科白樺高原観光協会
女神湖カーボン・オフセットエコチャレンジとは
○地雷廃絶チャリティ募金(1口100円)
国際NGO AAR Japan [難民を助ける会]
AAR Japan[難民を助ける会]の活動を知る
大会事務局(大会に関するお問い合わせ) | 03-5281-2715 |
---|---|
蓼科白樺高原観光協会(観光情報について) | 0267-55-6654 |
E-Mail(大会に関するお問い合わせ) | メールはこちらへ |
大会事務局住所 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-58 |
受付時間 | 平日10:00-18:00 |