Q:北極マラソンってどういう大会? A:北極点のすぐ近くにある、ロシアの氷上基地をベースとして1周約4.7kmのコースを9周する、世界で最も寒いと言われるフルマラソンです。 2002年に大会の主催者、アイルランド人のリチャード・ドノバンという人(数々のウルトラマラソン・ギネス記録を持っている凄い人)が一人でこのコースを走って、その後レー スとして開催を始め、今年は第6回大会で16カ国から37名のランナーが集まりました。 レースの参加者は、北極圏にあるノルウェー領のスピッツベルゲンという島で集合。 そこのホテルに1泊して、翌日、専用の飛行機? (荷物運搬用で前のほうだけ座席がついてる)に乗ってロシアの北極基地に到着。氷上なので建物は無く、基地のテント(ちょっとびびってましたが、暖房が入っててテントの上のほうは暖かかった)で泊まり翌日レースでした。 開催の年によって気温や雪の質は微妙に違うので、シューズはスノーシューを履くか、防水トレイルシューズにタイヤのチェーンみたいなものを付けて走るかは、臨機応変に 各自選択ということでした。今年は過去最低のマイナス37℃まで気温が下がり、雪質もふかふかボコボコで、過去最高に走りにくかったようです。 私は最初スノーシューで2周しましたが、スノーシューでさえもかなり走り辛いことがわかったので途中で脱ぎました。 Q:7大陸マラソン+北極海のマラソンのこと A:去年、南極マラソンを完走して7大陸 (北米、南米、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、アフリカ、南極)のフルマラソン以上の大会を全て完走という目標を達成しました。 南極マラソンに参加した他国のランナーと次はどこに出るの?みたいな話をしていた時、北極海を走るレースがあることを知り、少し興味を持ったところ、帰国したら郵便ポストに偶然、ホッキョクグマの写真の付いた郵便物が入っていて、急激に行きたくなりました。 すぐに主催者の人を調べメールを出したところ、日本人は初めてなので、ぜひ来て!と、、、 今年は人類が北極点に到達した100周年の記念の年だそうで、その年に北極点に行けるということと、7大陸マラソン+北極海マラソン完走でグランドスラムクラブというのを作っていることも知り、そのメンバーになるのも日本人初なので、面白そうだし行くなら今だな~と思って、参加をすぐに決めました。 Q:このマラソンを走るにあたり苦労したことは? A:ある程度は覚悟していましたが、マイナス37℃は想像を絶する世界で、、、よく考えたら家庭用の冷凍庫よりも寒いですよね。 ゴーグル&フェイスマスク&帽子と完全防備で臨むつもりでしたが、ゴーグルが凍ってしまって、全く役に立たなかったのが想定外でした。見えないのでゴーグルを外し、おでこにかけていましたがツララのようなものも下がってきて、、、フェイスマスクも汗と息が凍ってカチカチになり、霜がその上に積もっていって、上下から視界を遮られまつげや眉毛も凍ってきました!(外人は毛深いので、たくさんのサンタクロースが走っていました!) 4週目くらいでは目がほとんど見え難くなり、蛇行して走ってしまったり、、、目の付近が凍傷になったかと思いました。 Q:レースを走った完走など A:振り返ってみると、よく無事に凍傷にもならずに帰ってこれたと思いますが、不思議と走っている時は辛いとか止めたいとかいう気持ちは、全く頭をよぎりませんでした。 それよりも今、北極海を走っているんだという喜びと1歩ずつ目標に確かに近づいているという強い気持ちがありました。 普通のマラソンの倍くらいの時間がかかるかと思っていましたが、何と9時間半も楽しんでしまいました!ゆっくり走ろうと思ってのんびり走った9時間半では無く、どうしたらもっと速く進めるだろう!?とコースや走り方を考え続け、挑み続けた9時間半だったので、密度が濃かったですね。 年末のレースで足を肉離れして、思うような練習もできず、特に雪道の練習やスノーシューでの練習が、雪の多い国から来た他の国のランナーと比べ、圧倒的に不足していましたがハイテクスポーツのカンドやマリノで鍛えてもらった対幹部とバランス感覚はボコボコの雪道での走りに、低酸素室でのトレーニングは、凍ったフェイスマスクを付けての息苦しいレースに役立ったと思います。 特に初めての怪我で不安な私に、いろいろとアドバイスをしていただいたスタッフの皆様や会員の皆様のおかげで、肉離れが再発することも無く、何とか完走することが出来て本当に感謝しています。ありがとうございました! Q:次の目標は? A:世界各国から来たランナーとテントなどに泊まってレースに出るのは本当に楽しいし、自然と戯れるランニングは厳しいけれど病み付きになります。 でもまずは怪我を完治させ、秋のレースで100キロとフルマラソンで、自己ベストを更新したいです!もっと強くてしなやかなランナーを目指し、いろいろなところに走りに行ける 可能性を広げておきたいです。 その為には、遅刻せずにハイテクのトレーニングに来られるように頑張ります。。。 North Pole Marathon (北極マラソンHP) http://www.npmarathon.com/html/200310.html |
☆日本人初出場の高野様☆ 熊さんを触ろうとしてる高野様♪ 北極点!? 日本人で初めて、7大陸マラソン+北極海マラソン完走で グランドスラムクラブの一員となりました。 HPには高野様の名が!!! Mariko Takano (Japan), 7 April 2009 - Female |
---|